
本日は 我が 「 全大津 野球団 」 の 練習日
ドンペイ コーチ は 今日も 選手に向けて ノック の嵐!
何百本 打ったやろ … (-.-;)
日曜の合同練習で ノック を 打つと
水曜 か 木曜 まで 体に張りが残る 始末 … (^^ゞ
し か し !
そんなことで ヘコたれてては ならぬのじゃ!
3 月 の オープン戦 に 向け
今の時期、 選手達には数多くボールを 取らせねば! って ことで
ドンペイ コーチ も 頑張るのじゃ
1928 年 ( 昭和 3 年 ) に 創設された
「 全大津 野球団 」
今年も 社会人野球 の 名門 として
晴れやかな舞台に 出場できるよう
選手のお尻を ナデナデ ? チャウ
選手のお尻を 叩いて (^^)
奮起 させますよ!
11:40 PM


撮影現場に行くと 記念に
写メ を 撮ることが よくあります
昔は 「 写るんです 」 の ような
インスタントカメラ だったのですが
さすがに最近は携帯に デジカメ 程の 精度の高い
カメラ機能 が 付いているので
携帯で 写メ る ことが 多いですね
そこで これからは ちょこちょこ
許せる範囲で 皆さんにも
その 撮影現場での 軌跡を
披露していきたいと 思います!
まずは 只今 公開中 の 映画
「 GANTZ 」 での 現場 軌跡を
本日は ご披露 したいと 思います (^^)/
「上野 の 国立博物館 での 1 枚 」 と
「 徳川 夢想 の 小道具 金 ピカ グッズ 」 です (^^)
1:22 PM
大泉 撮影所 で 次 作品 の 衣装合わせ が ありました!
大泉 撮影所 と 言えば
先日 放送された 仮 面 ライダー を 撮影 している所
ライダー 以来 の 大泉 訪問 でした
今回の作品では ( 詳しくは いずれ … )
北の大地 に 行く事に なりそうです
ちょっぴり 楽しみ (^^)
北の大地 には 数年前
辻 仁成 監督 作品 「 ほとけ 」 で
函館 ロケ に 行った事が ありました
懐かしいなぁ~
そう言えば!
その作品で 助 監督 を していた 「 小林 聖太郎 さん 」
いま 公開 している
「 毎日 かあさん 」 の 監督 さん です!
僕も 分からんように出てますが … (笑)
話が えらく 遠回り しましたが
次 作品 も ドンペイ の 味 や ニオイ を 出せるよう
頑張るので ございますよ (^O^)/
6:57 PM

昨日は 収録 が 終わって 取材も 兼ねて
滋賀県 永源寺 に ある 「 八風 の 湯 」 という
温泉に 行きました!
自然に 囲まれた 素晴らしい立地
日帰りの 施設では ありますが
そこらに ある 日帰り温泉とは ちと 違います!
温泉宿 みたいな … (^^)v
湧き出る 天然の 「 お湯 」 が 素晴らす ぃ ~~ ので あります!
薬湯 も あり~ の
岩盤浴 も あり~ の
そ し て
僕は 調子に のり ~ の
岩盤浴 で 頑張り 過ぎ~ の で
ちょい 気分が 悪り~ の … に
なってしまった! の 巻 でした
し か し !
すぐに 復活し
手の平 が フニャ フニャ に なるまで
ニュー ヨーク したのでした ( 笑 )
「 そして 僕は途方に暮れる ♪ 」
では なくて (^^ゞ
「 そして 僕は東京へ戻る! 」
の 巻 でした (#^.^#)
10:57 AM

最近、週に何度かBSチャンネルで
ドラマ 「俺たちの旅」がやってるんです!
これを見るのがとても楽しみで…
約35年程前のドラマなんですよ
ドラマに映る景色の色合いも
時代を感じますし
走っている車など見ていると
子供の頃の遠~い記憶が蘇ってくるのです(^^)
ドラマも僕が小学生の頃なので
よくフィルムが残ってたなぁ~と感心し感謝しています!
前にもブログで紹介しましたが
このドラマの主役3人
「中村雅俊さん」(カースケ)
「田中 健さん」(オメダ)
「秋野大作さん」(グズ六)
が住む下宿(たちばな荘)
いま現在も僕の家の近くに
そのままの姿で残ってるんですよ
下宿の急階段を降りたら
前に流れる「神田川」
ドラマにも映っている
近くを走る国道「環状7号」
どれも昔のまま今も変わらずに…
いまの僕は「俺たちの旅」が
癒しの「お薬」みたいなものです
6:56 PM